初代DSが任天堂から返ってきた!!
昨日、DSが修理から戻ってきました^^

ネット上ではヤマト運輸発送の写真しか見たことなかったから
てっきりヤマトかと思ったけど、ゆうパックで届きました
開けてみると、修理させたDSの他に修理明細票や外された液晶フィルム等が入っていたけど
液晶フィルムの張り直しは無理そうですね・・
【修理から戻ってきた初代DS】

パッと見では上画面丸々交換した感じかな・・(´・ω・)
外装ケースが新品になったので、新しいゲーム機を買った気分になったw
てか初代DSは生産終了したのに、代えの部品はあるんだな・・
修理内容はこんな感じでした
【修理内容】 部品代(1470円)+技術料(1575円)=3045円
部品交換:タッチパネル
部品交換:スクリーンカバー
部品交換:外装部品-上外面
部品交換:外装部品-上内面
ヒンジ修理のみで1785円だと思ってたけど、予想よりも高かったですw
だけど、タッチパネルや上記に記載されてないスピーカーとバッテリーも交換したみたいだから
トータルで考えると安いかもしれませんね~
DSバッテリーだけでも1785円もするのにw
上記では簡単に書いたけど、詳しく書くと修理までの流れはこんな感じでした。
-----<時系列>-----
2月23日(日):修理キッド申し込み
日曜だから恐らく月曜に修理キッド発送かな?
2月26日(水):修理キッド到着
どうやら修理キッド発送メールはないようだ・・
2月27日(木):修理品を任天堂へ発送
タッチペンは交換されないように同梱させなかったw
3月03日(月):任天堂からDS受け取ったメール
郵便局の追跡では28日に届いてたw
3月03日(月):修理費用の見積りメールが届く
ヒンジ修理で1785円と予想してたけど、タッチパネルも反応不良で交換するから
部品代(1470円)+技術料(1575円)で3045円もかかるらしい;;
3月03日(月):修理OKする
「3000円以下では見積もり連絡不要」にしたから何か上手く調整された感はあるけど修理することに
3月03日(月):数時間後、本体交換になってることに気がつき、部品交換に変更して欲しいとメール
技術料って書いてあったから部品交換だと思ったwてか本体交換なら技術料かからない気が・・
あと本体交換ならもう少し金額高くなる気もするんだがw
3月04日(火)~3月05日(水):任天堂から電話来てたらしい・・
返事はメールで来ると思ってたから全く気がつかなかった。申し訳ないですm(_ _)m
3月06日(木):本体交換から部品交換に変更するよメールが任天堂から届き、OKする
ありがてぇー、8年以上使ってきたDSだったからあまり本体交換はしたくなかったw
3月07日(金):修理開始メール
ヨロシク(´Д`)b
3月10日(月):修理品発送メール
京都へ送ったのに何故か三重発送www
3月11日(火):修理品到着
おかえりヽ(´▽`)/
僕の場合は、部品交換に変更してもらったりしてたから2週間くらいかかったけど
通常は大体1週間で帰ってくると思えばいいかもしれませんね~
あと破損理由にわざわざカーペットに落として割れたって書いたけど、有料だったな;;
RAIN
「カーペットに落としたら割れました;;」
任天堂
「何だって!カーペットに落としたくらいで割れたのか・・これくらいで割れるのはウチの責任だ!
修理無料にしましょう(´・ω・`)」
RAIN
「ヽ(´▽`)/ ワーイ」
っていうの期待したが無理だったか・・
まあいいけどw
【これから修理に出す人へアドバイス】
見積もりは1円に設定して、有償修理の場合は金額にかかわらず
連絡が来るようにしておいた方が良いと思う。
あと電話に出れない方は「見積もりはメールでお願いします」って書くと対応してくれるかも
初代DS修理へ・・

ネット上ではヤマト運輸発送の写真しか見たことなかったから
てっきりヤマトかと思ったけど、ゆうパックで届きました

開けてみると、修理させたDSの他に修理明細票や外された液晶フィルム等が入っていたけど
液晶フィルムの張り直しは無理そうですね・・

【修理から戻ってきた初代DS】

パッと見では上画面丸々交換した感じかな・・(´・ω・)
外装ケースが新品になったので、新しいゲーム機を買った気分になったw
てか初代DSは生産終了したのに、代えの部品はあるんだな・・

修理内容はこんな感じでした

【修理内容】 部品代(1470円)+技術料(1575円)=3045円
部品交換:タッチパネル
部品交換:スクリーンカバー
部品交換:外装部品-上外面
部品交換:外装部品-上内面
ヒンジ修理のみで1785円だと思ってたけど、予想よりも高かったですw
だけど、タッチパネルや上記に記載されてないスピーカーとバッテリーも交換したみたいだから
トータルで考えると安いかもしれませんね~

DSバッテリーだけでも1785円もするのにw
上記では簡単に書いたけど、詳しく書くと修理までの流れはこんな感じでした。
-----<時系列>-----
2月23日(日):修理キッド申し込み
日曜だから恐らく月曜に修理キッド発送かな?
2月26日(水):修理キッド到着
どうやら修理キッド発送メールはないようだ・・
2月27日(木):修理品を任天堂へ発送
タッチペンは交換されないように同梱させなかったw
3月03日(月):任天堂からDS受け取ったメール
郵便局の追跡では28日に届いてたw
3月03日(月):修理費用の見積りメールが届く
ヒンジ修理で1785円と予想してたけど、タッチパネルも反応不良で交換するから
部品代(1470円)+技術料(1575円)で3045円もかかるらしい;;
3月03日(月):修理OKする
「3000円以下では見積もり連絡不要」にしたから何か上手く調整された感はあるけど修理することに

3月03日(月):数時間後、本体交換になってることに気がつき、部品交換に変更して欲しいとメール
技術料って書いてあったから部品交換だと思ったwてか本体交換なら技術料かからない気が・・

あと本体交換ならもう少し金額高くなる気もするんだがw
3月04日(火)~3月05日(水):任天堂から電話来てたらしい・・
返事はメールで来ると思ってたから全く気がつかなかった。申し訳ないですm(_ _)m
3月06日(木):本体交換から部品交換に変更するよメールが任天堂から届き、OKする
ありがてぇー、8年以上使ってきたDSだったからあまり本体交換はしたくなかったw
3月07日(金):修理開始メール
ヨロシク(´Д`)b
3月10日(月):修理品発送メール
京都へ送ったのに何故か三重発送www
3月11日(火):修理品到着
おかえりヽ(´▽`)/
僕の場合は、部品交換に変更してもらったりしてたから2週間くらいかかったけど
通常は大体1週間で帰ってくると思えばいいかもしれませんね~

あと破損理由にわざわざカーペットに落として割れたって書いたけど、有料だったな;;
RAIN
「カーペットに落としたら割れました;;」
任天堂
「何だって!カーペットに落としたくらいで割れたのか・・これくらいで割れるのはウチの責任だ!
修理無料にしましょう(´・ω・`)」
RAIN
「ヽ(´▽`)/ ワーイ」
っていうの期待したが無理だったか・・
まあいいけどw
【これから修理に出す人へアドバイス】
見積もりは1円に設定して、有償修理の場合は金額にかかわらず
連絡が来るようにしておいた方が良いと思う。
あと電話に出れない方は「見積もりはメールでお願いします」って書くと対応してくれるかも

初代DS修理へ・・
スポンサーサイト